fc2ブログ

はい、お弁当ですよ♪

愛が元気につながりますように

鶏ハーブ焼のお弁当

201302152

                絵 メニュースプーン

            ☆ 鶏ももハーブ焼き
               出汁巻(紫蘇)
              竹輪紫蘇ぐるぐる
             椎茸オリーブオイル焼

              たらこスパゲッティ
        【 たらこ・バターサラダ油・昆布茶・牛乳・レモン 】

                 塩鮭
                紅白なます

              ・・・ 娘用 ・・・
               スモークサーモン
              
201302153

          ☆ レシピ 鶏ももハーブ焼き

       1・漬け汁に鶏もも肉を前の晩に漬け置き、冷蔵保存
 
         漬け汁:【 大蒜薄切り・ローズマリー・タイム・ローリエ・
               玉葱薄切り・白ワイン・オリーブオイル・塩・胡椒 】 
      
        
       2・塩・胡椒を加えフライパンで焼く
       3・途中で蜂蜜:醤油=1:1を
         混ぜたものを加え、中まで火が通れば完成

        ハーブ焼きという洋風の香り漂う一品のようですが
        実はお醤油が入ることで、和心落ち着く逸品となります

       和は、対極に感じる洋とも東西問わず融合できる柔軟さや
             縁の下で支える強さを
             食からよく感じます
        それは、味に潜んでいるお醤油からだったり
               お味噌だったり             
          
201302151

              また、極寒に戻りました
          温かくして楽しい週末をお過ごしくださいね

        

               にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ
 

コメント

こんばんは♪
久しくパスタを食べていないので、
たらこパスタを見たら食べたくなってしまいました(^^)
昆布茶は、どのぐらい入れるのですか?

週末、やっと落ち着いてパソコンを開けるようになったとき、
来週のお弁当どうしようと、ブログを覗かせて頂くのが習慣ずいてきました^^;
ちくわぐるぐるやシイタケなど・・・マネさせて頂きました
簡単!が絶対条件の私にはうれしい一品ですm(__)m
ハーブ焼き、から揚げよりヘルシーで美味しそうですね^^
今週もφ(..)メモメモ、ありがとうございます。
PP!!

ふわころ本舗さんへ

v-22
こんばんは
たらこパゲッティですが、目分量ですが目安として
パスタ100gに対し、昆布茶を小匙2/1から小匙1
くらい入れていると思います。
味が濃いと感じたら牛乳で味の調節をしてください。
昆布茶を入れると入れないでは味の深さが変わります。

シリウスさんへ

v-22
お弁当作られているのかなと思っていたりしておりました。
シンプルで美味しいもの、わたしも好きです。
竹輪ぐるぐるには、梅肉と紫蘇の組み合わせで巻いても
美味しいです。
唐揚げの美味しさ文句なしですが^^
ハーブ焼きも前の晩に漬けて置けば朝は焼くだけですので、
よろしければお試しくださいね。

菜の花斜面の小路を歩いている想像をしました。
一面の菜の花も、遠くてすてきすぎる環境です
これからもお裾わけくださいね
Pありがとうございます

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL

 | HOME | 

プロフィール

englandrose

Author:englandrose

フリーエリア

にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ
 

フリーエリア

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム

QRコード

QRコード