fc2ブログ

はい、お弁当ですよ♪

愛が元気につながりますように

~春を迎えに お弁当~ 

201302093


              絵メニュー
            
                筍ご飯
              アンチョビ漬唐揚げ
        ( アンチョビ・大蒜・生姜・醤油・酒・片栗粉 )
               出汁巻(梅・シラス)
              海老のオリーブオイル焼
               ナポリタン
               焼きピーマン
            ( 麺つゆ・生姜 )
              椎茸オリーブオイル焼
             板付チーズ&柚子胡椒挟み
               槍烏賊の甘辛煮
                ブロッコリ       

201302092
 
                寒いですね
          昨日は午前中にお出掛けの予定でしたが挫折
              お昼過ぎに変更しました
         
             冷たい北風も容赦なくびゅんびゅん
        厳しい冬だから、あたたかさに身を包まれるしあわせ

                 それは

           熱めのお風呂に足が痛いと感じること

          カップを持つ手に伝わるほどの熱々なスープや

            お鍋の湯気に溢れる笑顔だったり

        冷たい毎朝、お料理でお部屋中が充分にあたたまって

      起きてくる家族と、バタバタしながら余裕なくおはようの挨拶

                それから

   人とのかかわりで、ふと感じるやさしさや思いやりのあたたかさだったり
 
          夜の輝くイルミネーションの胸いっぱいや

          冬だけの贈りものたくさん抱きしめてきたけれど
  大好きな冬らしさにも感謝のきもちを込めてそろそろお見送りしていきたいと思います

                暦だけの春
               
         見え隠れする春を迎えに行きたくなりました
               きもちを込めて
                筍ご飯です

           勿論、本物の立派な筍は、もう少し先

                口にいれると

            少し懐かしい春を感じました

             春の頬笑みは、もうそこまで


          お願いしていたアンチョビ用の背黒鰯が入ったと
            魚市場からお電話をいただきました

      5か月先の美味しさを思いながら1キログラムをせっせと塩漬けに


           そのときも、また笑顔で過ごせますように

      

 娘用お弁当
201302091

                ↓ レシピブログは携帯からでも可能です
              
        

               にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ
 

コメント

口から届く春便り・・・
タケノコご飯に心が踊ります^^
本物のタケノコでタケノコご飯を炊く頃には春たけなわなんだろうなぁ・・・などと想像してみたり、
目で、口で、四季を楽しめるありがたさ。
パスタもそうやって盛り付ければおかずの一品になるのですねφ(..)メモメモ
P!

シリウスさんへ

v-22
 コメントを読ませていただいたら、きもちが
 一気に春色に染まりました。
 いっそう、待ち遠しくなる感じです^^
 ありがとうございます。
 
 今日はお天気に恵まれています。
 こんな日の宇和海に吹く風やさし込む光芒は、
 どんなにきもち良いでしょう。
 シリウスさんがすべての一枚に閉じ込められる
 いっそうの魅力をまた楽しみにしております

こんばんは♪
もう筍の時期になってきたんですね(^^)
五感で四季を感じる…大事なことですね。
日本が四季のある国で良かった…と、
最近特に思います。

ふわころ本舗さんへ

v-22
 こんばんは
 こちらの筍は、市販の水煮なんですよ
 本物の筍まで、あと2か月くらいなんですが
 フライングです
> 五感で四季を感じる…大事なことですね。
> 日本が四季のある国で良かった…と、
> 最近特に思います。
 ほんとう…
 私も、五感で四季を感じるってすてきだと思います
 年々、日本の四季、そのしあわせが深くなっていきます
 いつもコメントをありがとうございます
 寒いですので、お身体冷やされませんように
 お気をつけくださいね

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL

 | HOME | 

プロフィール

englandrose

Author:englandrose

フリーエリア

にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ
 

フリーエリア

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム

QRコード

QRコード