fc2ブログ

はい、お弁当ですよ♪

愛が元気につながりますように

懐かしの・・・

       Burger King ワッパーミールのハンバーガーです

  bkbk1
                 大きい!

             英国ではよく利用していました。 
     帰国後もロッテリアから日本で出店していたのですが一度は撤退。
             数年後また再出店しています。
   ファーストフードでは一番お気に入り。サイズもお値段もマックの2倍以上。
          娘に誘われ、たまに向かうマックですが、
       おやつならまだ、食事となると心に風が吹き込みます(笑)
            無性にご飯が恋しくなるんです。。。

          でもワッパーミールは食事の認識で満足します。
               
               絵 イギリス国旗

         英国生活について少しずつ書いていきたいと思います。
             懸念事項「食」(笑)その1

               「 イモに酢 」 の巻き

  まず一番最初に驚いたのが、フィッシュ&チップス屋に行った時のことでした。

           わたし: 「 ねぇねぇ、これ何? 」
    ・・・・ ケチャップの赤い調味料ボトルの隣にある黄色い、そう、それ ・・・・
            夫:    「 酢ですよ 」
       「 酢???  えっ、このお魚のオバケ天麩羅みたいのに? 」
                「 いえ、イモに… 」
             「 えっ???    え~っ! 」
             罰ゲームの為のサービスですか?

          夫はわたしの反応に予想通りと言わんばかり。
  微笑みながら さも慣れた手つきで、お皿の上、自棄の様に盛られた(爆)大量の
    フライドポテトにざざっと酢を回しかけnative如くいかにも美味しそうに
                 それを食べ始めました。

      「 最初は驚くでしょう? でもこれがなかなか美味しいんですよ 」

          何事も思いこみで拒否してはいけません。
   確かにイギリスのこのお酢。 日本のそれとは違う。 酸味はかなりマイルド。 
               とは言え所詮酢~。
          毎回ポテト1本いただき試すのだけれど同じことでした。
          味覚は食習慣で決まると言われていますが、
       排他する程わたしはそんな何か小さな人間ではありませんよ~。 
       食べようじゃありませんか!!いざ挑戦→退散の循環。
        結局「 お塩さん。 ただ今! 」 と帰って来るのでした。
             やはり小さな人間。 でも・・・ 
ポテトは酢でしょう!のイギリスの構図全てを受け入れられなかったわけではありません。
      スーパーにはあらゆる袋のサイズのポテトチップスが売られています。
        売り場を占める割合を見ても日本のそれは比になりません。
           じゃがいもの国だわ・・・その時はつぶやきました。

    一番大きいサイズに腰を抜かしそうになりましたが(大動物の餌ですか?)、
       だいたいは、中にsmallサイズの袋が沢山詰まっているのでありました。
   そしてあちらでpopularなのが「WALKER」そのお酢味の美味しいことと言ったら。
         最初口に入れた時は同じく??? ところが癖になりました。 
             これ何故未だ日本に無いのかしら。。。
    どうか日本人向けに味の修正などせずそのまま輸入されれば嬉しいです。
           とうとうプライドポテトにはダメでしたが・・・。

           「WALKER」です‼ salt & vinegar

     食に関してだけでも日本とは全く違うので、当時のわたしにとって
     スーパーに食材を買いに行くことも楽しくて仕方ありませんでした。
   これもきっと、英国を好きになる予感があったからなのかな、って今は思います^^
         住めばもっときっと好きになる…そんな国です。
     隣人ご夫婦をお助けすることで少し戸惑ったことはありましたが、
           嫌な思いをしたことなどありません。
  それは夫の庇護カプセルの中で日々温かく暮らしていたこともありますが
           それだけではないように思えるのです。

             心が広い愛すべき英国人。

  その後もわたしが教えていた生徒さんのうち3人が英国生活を経験しています(^^)

         少しずつその魅力紹介していければと思っています(^^)

   自宅付近:
    右側の白壁、赤屋根のflatの2階が住まいです。
    左側川近くの建物がロータリークラブのpubになっておりこちらで結婚式のレセプション
    を行いました。数年後旅行した際には、残念ながら建物がありませんでした。


        oxford自宅


自宅左側の川付近。ここにはベンチがあり暖かい日には川辺のベンチでのんびり読書やお弁当を楽しめるのですが、冬場は時に増水します(地元の人はfloodと言っていますが、静かで楽しいものです)      oxfordbackyard


                 ↓ クリックしていただけると嬉しいです
               にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ

               にほんブログ村
 

コメント

こんにちは~

ハンバーガーって本格的なものは、相当美味しいみたいですね。ワッパーミールのハンバーガー、食べてみたいです。日本では食べられないんですかね。
 外国に長く住んだことがないので、わかりませんが、いろいろ食べたことないものを食べられるって、たしかに楽しみですよね。でも日本人の舌は相当繊細なようですから、なかなか好みのものを探すのは大変だったんじゃあないでしょうか。それだけに、見つけたものは美味しいに違いなく、日本でも食べたいというお気持ちは良くわかります。
 それにしても、景色良いですね。やはり川とか池があると風景に広がりを感じますよね。名門ゴルフコースみたいです。englandroseさんは、ゴルフはやられないんですか、学生時代は陸上選手だったんですよね、またそんなお話も聞きたいです。それでは、また~

こんばんは☆

v-34バーガーーキングの店舗はwww.burgerkingjapan.co.jpで見ることができます。
お近くの店舗探してみてくださいね。 神奈川エリアかな? てんてんまるどんさんのお口にもあうと良いです。・・・・ でも全部食べられるかしら(笑) 
イギリス料理まずくないと思いますよ~(笑) このブログ名にしてわたしの味覚が疑われそうですけどはっきり言います。
ただあちらに日本を求めるのとは違うかなぁ。 食材は代用できるものがあるので、毎日自宅では日本にいた時より和食を一生懸命に作っていました。 象印の炊飯器で毎朝ご飯を炊いて。お刺身も金曜日には マーケットで買えました。 イギリスのレストランだって美味しかったですよ。 
フィッシュ&チップスはお醤油があれば天国。天麩羅です。自宅ではご飯とおみそ汁でいただいたりしてました(^^)
もしてんてんまるどんさんが♪前にお付き合いしていた女性が見た目綺麗で間に情緒があり華奢で繊細だったとしても、見栄えは素朴だけれど裏表なく人やモノを大事にする今の骨太な彼女にそれを求めてはいけません(爆)そこに前の彼女とは違ったそれ以上の美点があります。 これがわたしの中ではまさにイギリスと日本のイメージです。 この例えわかっていただけるかしら^^;  前が日本で今が英国。。。ん~ごめんなさいね。
フランス料理や和食はとても繊細。 それは料理だけではなく何をみたところで通じますよね。 でもわたしの中ではフランス人よりイギリス人が断然素敵と思っています。 人によるとかの問題ではなく。もしフランス人びいきならスルーしてください。 フランスにも好きなところたくさんありますよ。 その上で。もしかしたらわたしが英国人気質なのかな(笑)そうだと嬉しいけど。 
ゴルフは当時住んでいた田舎のコースはタダ同然でしたよ。でも誰もプレーしてないんですよ。世界大会を中継するような立派なのからは程遠いですが・・・^^; ゴルフは道具一式持っていますが、結局続きませんでした。飛ばすのは好きです。てんてんまるどんさんは・・・?  楽しめそうに思えますけど。
陸上速すぎるひとでした(笑) 
 イギリスの田舎はどこも観光名所以外の田舎は大体同じ景色が続きます。 何百年も変わっていないし、きっとこれから何百年後も変わらないんじゃないかと思います。 この辺も好きです。 

こんばんは**
ワッパーミールのハンバーガー、お初なネーミングですわ。
お料理上手なenglandroseさんが美味しいといわれるなら美味しいんだろうなぁ~
一度は食べてみたいな。
ジャガイモと酢・・・遠慮しようかしら(笑)
でも、ポテトチップスに酢はさっぱりしてええのかも。

写真から素敵な雰囲気が伝わってきます。
一番目の写真なんかドンピシャで私の心を捉えましたわ!
englandroseさんはお仕事は何をしてはったの?
外国語の教師とか・・・海外で済んでいたのもお仕事関係かしら。
色々聞いてしまっているけれどいえる範囲で大丈夫です。すんません☆
また、素敵な画像楽しみにしてますよん♪
ありがとうね☆

おはようございます

v-34もしよかったらBurger King その迫力をHPでご覧になってみてください☆
 やはりイモに酢って驚きました?(笑)でも英国の主食に当たるものは見当たらず、フランスやアメリカと違ってパンではなく敢えて言うとイモや豆なんです。日本の主食は米。すし酢はご飯に酢をかけるわけだし…と考えるとイモに酢。 意外に納得できるんですよ。 くれぐれも日本の穀物酢をフライドポテトにかけて試さないでくださいね(笑)  
gerac0*さんがお好きな自宅付近写真わたしも好きです。なにか雰囲気。改めて昔の写真引き出してみるとアナログも捨てたものではないんだわなんて面白く思い始めています。また少しずつご紹介しますのでよろしかったら遊びに来てください(^^)
この写真が好き~とか、しつも~んとか…gerac0*さんの言い方って失礼かもしれないけれどとても可愛らしいです♪
>
あちらの生活は主人がoxford大学の学生でしたので。
わたしのお生徒さんというのは、学生の頃に頼まれたのがきっかけで家庭教師をはじめ全部で7人。社会に出てから一番下の中学1年生だったお子さんが大学に入る直前まで続けていました。科目は中学生が数学と英語。高校生は英語、少し数学、テスト前だけたまに日本史。可愛い生徒たちとその温かいご家族は独り暮らしの心の栄養でもありましたので(^^♪
今でもたまにお会いしたり電話で話したり。。。みんなほとんどはしっかり素敵なママですが、わたしの中では昔のままかけがえのない可愛い生徒さんです。歳は近くは3歳しか離れていなかったりするのにね。

なんでも聞いてくださいね。
大丈夫です。
>
仮面ライダーウケてます(笑)
こちらこそありがとう。

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL

 | HOME | 

プロフィール

englandrose

Author:englandrose

フリーエリア

にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ
 

フリーエリア

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム

QRコード

QRコード