イタリアンオムライス お弁当


チキンライス
( 鶏もも・玉葱・人参・Pマン・ケチャップ・塩胡椒 )
上乗せスクランブルエッグ
( 卵・プロセスチーズ・オレガノ )
枝豆
★スクランブルエッグの作り方
フライパンにチーズを入れ溶けてきたら溶いた卵を入れオレガノをふり入れ
好みの具合まで炒める。
以上
オレガノを入れると、本格的なイタリアンスクランブルになります。
オムレツには、必須。
お勧めです^^

日々徒然…
ようやく明けた夏休み。
新学期がスタートした月曜の朝、無事パパと娘を送り出し
久しぶりに自由に家事に向おうとアイロンを滑らせていた矢先
焦りました~(^^ゞ
学校にいる娘から電話が入り、その日はバザーの手作り品パート2の提出日。
作品すっかり忘れていました。
すぐに関係者の方々に提出日遅延願いのご連絡。
ひたすらごめんなさい(^^ゞ
早速ミシンに向います。
半日あれば楽勝。
でも、ここは、バザーの手作り。
すぐに売れる作品を作成したいところです。
ミシンを爽快に走らせはじめました♪…
楽しい
ところが
ミシン、動かなくなってしまいました
ミシン店へすぐ連絡後持ち込みました
本格修理に費やす時間がありません。
事情を説明
基本操作だけでなんとか動かせる様調整をしていただき
帰宅後最低速ですすめましたが、またまた…ストライキ。
翌朝定休日のミシン店にまた連絡をして、お店を開けていただき
またまた調整
「 また動かなくなったら、診ますから。
土日だって構いませんから
大丈夫だって 」
少し、いえ、大分偏屈な取り扱い注意で身長が私の2/3くらいの
店主さんから、上目遣いで(私を見上げながらが正解ですね)
頼もしいおことばをいただきました。
やりとりの最中
目の前にあるこのミシンとこの方とどちらの方が難しいかしら…
と思いながら(笑:失礼)
いくつか注意事項を教えていただき
急いで帰宅して、ミシンの徐行運転開始。
そうして
凝ったものは作れないのですが、
何とか、昨日水曜に仕上がりました。
夏休み中、娘の宿題を気にしていましたが、
ママ自身の宿題。
あまりの夏の暑さで蒸発してしまっていたようです。
反省…

針と糸の交換は禁止されましたので、色は単色で作ることにしました。

ビーズ花を手作業で(^^)
作品は少し幼ない感じがするって、娘の感想です。
来年は、夏休み気合いを入れて、準備しますね。(^^ゞ

自業自得のぐったりです(笑)
今朝、お詫びのお手紙をつけて作品を娘に無事預けました。
ほっ・・・・
二度寝して気づいたら、午後
提出できて良かった
遅れてご迷惑をおかけした方々や
それに
ミシン店主の方
感謝のきもちをこめて
今年も
売れますように・・・・

娘が幼稚園のときに買ったミシン
これで4度目の修理に出します。
10年の間、女工哀史のように酷使しましたから。
でも
想い出いっぱいのかわいいミシンです。
また元気になってもどってきます。
