ビビンバのキンパブ のお弁当


ビビンバのキンパブ
ナムル3種盛り
ビビンバのキンパブというのは、本来ビビンバのご飯の上にのっている
ナムルやそぼろやキムチなどの美味しい具材を
巻き寿司の具材にして、食べ易くしたものです
ですから・・・ビビンバのキンパブ?です(笑)
キンパブはもちろん、寿司ご飯で、です❤

ビビンバのキンパブ レシピ
【 材料 】
酢飯(ご飯・黒酢・三温糖・塩)
鶏そぼろ(鶏胸挽肉・生姜汁・三温糖・酒・黒酢・醤油・胡麻)
巻き寿司海苔
魚肉ソーセージ(カニカマでも◎)
べったら漬け(黄色いお新香でも◎)
※ナムル(ほうれん草・人参)
甘い玉子焼
キムチ
胡麻油(仕上げ用)
【 作り方 】
①鶏そぼろは、鍋に調味料全て入れ沸騰したら鶏挽肉を加え
ホロホロになるまで混ぜ合わせ、最後に胡麻を入れる。
②酢飯に①を入れて混ぜ合わせる。
③巻きずし用海苔に②を広げ、具材全てをのせて巻く
④仕上げにごま油を塗り、入り胡麻をふる
娘が魚肉ソーセージが好きですので、使っていますが、
私的には、カニカマが美味しく思います。
キンパブには、黄色い大根のお新香が定番ですが、べったらに
一度代替してみてください。
もう…ほんとに美味しいんですから(笑)
べったら、太めに切っちゃいます♪
ナムル(ほうれん草&人参)
※ ほうれん草も人参も同じ工程で、
人参のみ、甘酢に漬けこみます
【 材料 】
ほうれん草ナムル…ほうれん草・鶏ガラスープ・昆布茶
人参ナムル…人参・鶏ガラスープ・昆布茶・甘酢(米酢・三温糖・塩)
【 作り方 】
①ほうれん草と細切りにした人参をそれぞれさっと茹でる
②鍋に鶏ガラスープと昆布茶と水を入れて沸騰したら①を入れて
味を浸みこませる
③人参を取り出して、甘酢に漬け最低30分冷蔵庫で冷やす
人参のナムル、甘酢に漬けこむひと手間で格別に美味しさup (^^)
冷蔵庫で日持ちもします
おつまみにもおかずにもお茶受けにもとってもおすすめです♪

娘の夏休み部活お弁当
ささっと食べ易くなるように
ビビンバのキンパブなるものを考え出しました(^^)

ここからは、過去の韓流弁当です

牡蠣のオイル漬けが入っています
冬に作ったお弁当です(^^)



韓国ご飯、とっても美味しい。
近いようで、似ているようで
でも
全く違うすてきな文化
違うからこそそれぞれが大好きです。
水がめにたくさん雨が降っていますように…
