さぁ どんなお料理ができるでしょう?

長ネギとベーコンを炒めます

牛蒡・レンコンを加えました

鶏もも肉を加えます
最初強火で、その後中火~弱火でじっくり炒めながら旨味を出していきます

そのまましばらく蓋をして芯まで火を通します
蒟蒻抜きの筑前煮?

しめじ・人参・下茹でした大根を加えます

さて、おわかりになりましたでしょうか?
ヒントは、湯気の向こう側
白ワインとコンソメキューブ
深鍋に移し替えて、加え少し煮込みますが
この時点で全て具材に火が通っているので短時間でOK


たっぷりのホワイトソースを加えます

和風冬根菜たっぷりの ホワイトシチュー
完成です
パンとの相性は言うまでもありません
敢えて、おむすびで
シチューとゆかり&塩おむすびが絶妙です

和洋すてきのベストマッチいかがでしたか?^^
とっても美味しくて
あたたかいひとときをいっぱいにいただきました
冬こそのしあわせ
ご馳走は、寒さの中に感じる温かさと心感じる滋味
熱々でこころ満ちていきます
↓ レシピブログは携帯からでも可能なようです
よろしくお願いします

和食弁当 と サーモン巻きレシピ


ベイクドマッシュドライカレー
チキン漬焼(玉葱・林檎・味醂・酒・醤油)
出汁巻(紫蘇・梅肉)
オリーブオイル焼(海老・椎茸)
竹輪梅肉胡瓜
初真上から

ベイクドマッシュドライカレーは、※1)ドライカレーの上に
※2)マッシュポテトとチーズをのせて焼きあげます
ドライカレー:マッシュポテト = 1:4
ドライカレー
※1 合挽・玉葱・大蒜・生姜・冷蔵庫内のお野菜色々・コンソメ
カレー粉・小麦粉・トマトホール缶・ケチャップ・赤ワイン・塩・胡椒
子ども用… +林檎・蜂蜜
マッシュポテト
※2 男爵・生クリーム・マヨ・牛乳
獅子舞、かわいい・・・
松の内がおわるまで、もう少し活躍してもらいます^^

松の内と言えば、サーモン巻きのレシピをご紹介します
簡単で華やかなひと品となります
オードブルにも1度お試しください

材料 3ロール分
スモークサーモン 6枚
卵 (出汁入り薄焼) 1個
胡瓜…薄切り
大根…薄切り
作り方
1. 卵は、フォークで組織が壊れ、卵液がさらっとなるまでかき混ぜ、
出汁を足したら茶漉しで漉し、薄焼きを作ります
(※出汁は、顆粒出汁の素を少し加えた方がはっきりとした味で美味しくなります)
2. クッキングペーパーの上で余分な油を取りそのまま冷まします
薄焼き卵が、冷めたらスモークサーモンの幅に揃えて短冊切りにします
(薄焼き1枚で細長い短冊は3枚分くらいできます)
3. 胡瓜・大根は薄切りにします
4. ラップを巻きす代わりに出汁入りの薄焼き卵を1枚乗せ、その上にサーモン・
胡瓜・大根を敷き、くるくる巻きます。
ラップのまま冷蔵庫で冷やします
漬け酢
米酢 大2
砂糖 大1
醤油 小1
個人的には漬け酢でいただく方が好きですが、
薄焼き卵にしっかり出汁を効かせてありますので
そのままでも美味しくいただくことができます
美味しくお楽しみいただけますように
↓ レシピブログは携帯からでも可能なようです
よろしくお願いします
