fc2ブログ

はい、お弁当ですよ♪

愛が元気につながりますように

ケアベアのお弁当

ケアベア101212
ケアベア1012121

                  スプーン          
                  鶏そぼろご飯(酢飯)
              たらこスパゲッティ(ブロッコリー)
                 牛すき煮(白滝・人参)  
       
                  苺の美味しい季節
             ケアベア1012122             

ケアベア1012123


             これからはキャラクターのお弁当は
               少し控えようと思います

       娘の学校生活応援の為に始めたキャラクターのお弁当ですが、

  環境が変わり、中学生になったら作ってほしいと言い出すかもしれないそうです
   その頃には、長いキャラ弁のおやすみの末に、ママは作れるかしら…(^^)
          大変を楽しみに変えながら、作っていましたが
           
          ますます忙しくなるので、それも助かります(^^)
                    
      ワンポイントの可愛いお弁当を考えていこうかなって思ってます
      あっ、そうそうこのケアベア眉毛を忘れてしまいました(^^ゞ
               似ていませんね。
      わたしが作るキャラクターはこのようなお顔になってしまいます

          

               時が加速しています
            すこしの間、大切にできますように
          
                 ↓ 応援クリックお願いします
               にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ

               にほんブログ村
 

~秋のたからもの~ ケアベア

~秋のたからもの~

秋9

                  記憶から

                 大好きな皆様へ

              今年の紅葉は遅いそうです

            だって、急に秋が深まりましたものね

           木々にもお支度が必要なのかもしれません(^^)


             ゆっくりと楽しみを待つのも良いですね


今日のお弁当はケアベアです

       101014

         ここのところ、簡単なものばかりでしたが、
        「 簡単なのもわたし好きなんだから(^^) 」
               って、娘
      今日はだからお母さんはすこしだけがんばることにしました


1010141

参考にしたのはこちらのお弁当箱
1010142


過去のケアベアです

       ケアベア1
       ケアベア2
       ケアベア
       ケアベア3
       ケアベア5
           ケアベア4

 こうやって見て見ると、わたしが作るキャラクターのお顔はみな同じになります(笑)


       記事のアップがままなりませんが、温かいコメントをくださり
             安心したきもちでいます
        そして、人のこころとからだが繋がっていること

         その深さが皆さまの温かさをもってわかります

              お優しいきもちの数々を

        贅沢なきもちで大切にこころに広げさせていただいています

           あらためまして、ありがとうございます

       皆さまもすてきな秋支度でこの今もお楽しみくださいますように
     
                大好きな皆さまへ…

                 englandrose


                 ↓ 応援クリックお願いします
               にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ

               にほんブログ村
 

ケアベアのお弁当

ケアベア112609

        ケアベアから、チアベア(cheer bear)です

1126091


         rainbowチアベアは、いつも元気な女の子rainbow
        悲しい時には、空に虹を描いてくれるそうです


      そんな風に大切な友だちを慰めてあげることができたら素敵

         虹を見たら、明るくなれます きっと(^_-)-☆

        可愛いベアのその意味を知ると抱きたくなります♡

おかず112609
  スプーン  梅肉の豚ロースミルフィーユ揚げ・玉こんにゃく麺つゆ煮
        枝豆とカクテル海老のサラダ・竹輪胡瓜・いちご

   絵1-2

        わたしの苦手なもの。 実はゲーム機器
   子供だった頃、弟が好きで常に新しいもので楽しんでいましたが、
    わたしはその気持ちに寄り添うことは一度もありませんでした
  逆に見ていて、この人大丈夫かしらと、とても不安になったものです 
         
     娘のお誕生日プレゼントにパパが買ったDSiとWALKMAN
    いつのまにやらコンデジの予定から変更になっていたようです  
          3日前に買ってもらって、DSiに夢中…
     昨夕学校から戻った娘は何を置いてもDSがしたいと…
         読書以外では初めてのことです

           「 今日は駄目よ 」

           ・・・ 嗚咽 ・・・

        届かぬ気持ちが瞳から一気に溢れ出しました
    目を見てぽろぽろと伝う涙、この状況に弱いわたし…駄目、駄目
   「 Lee. いくら泣いても、駄目なものは駄目なのよ。 わかるでしょ? 」 
 「 違うの。 泣いて頼んでるんじゃないもん。悲しいから泣いてるの 
                      だから泣かせて いいでしょう? 」
             神様~母を助けて

  「 パパは、いつもがんばってるあなたを信じてご褒美として買ってくれたもの 
         大事なことよりも優先することはパパだって反対します 」

    もともとわたしがゲームが苦手なことを少しずつ思い出した様子…

           そのうち号泣に変わりました

            ゲームが一番になるの?
 
             大切なことがあるの
             
        そうでないのなら、お店にお返ししましょう。

   結局 悲しい気持ちを引きづりみるみる時間は過ぎていきます

     土曜日パパと3人でDSルールを決めることになりました
           楽しむ時間を設定するルール

    ゲームの危険から守りたいママの気持ちもわかってもらえました
                やっと笑顔

   「 WALKMAN、お母さん使いたいでしょ? 
            気にしないで好きな時いつ使っても良いからね 」 って・・・

    ・・・・・ん~、もぅ。。。さっきの今泣いたお顔で、そんなこと(TT)



               お腹空いたね~

        今、持っていない子の方が少ないのですね

        こどもの身体・心・脳は、宝石の原石なのに
        
         事情を未だ知らない平和なパパからも
       ソフトに響く話をじっくりしていただきますから(笑)

       今、ママはチアベアに虹を描いてもらいたい気分なの

                 Leeもね 

                  niji

            でも、きっと、うまくいきます
                                                                

                  ↓ クリックしていただけると嬉しいです
               にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ

               にほんブログ村
 

ケアベアのお弁当

ケアベア11122

            テンダーハートベア(Tender Heart Bear)
            おしみない愛情を注いでくれる女の子
         友情や愛情を分かち合う大切さを教えてくれます

               Love & Peace  (^^) 
            女の子をもつ親ならきっと理想的

ケアベア1112

         「 わぁ! もうひとつ蓋がある~♪ 」

             娘のツボのようです^^

                 学校2

     来週の学習発表会に向けて 熱心に班ごとで準備を進めているようです

         学校の課題には意識が高くて熱心な姿勢。

        嬉しくて母でありながらもいつも感心させられます

          昨夜 大張りきで必要な材料を準備。 
 
      朝それを、雨に濡れないように工夫して お手提げに入れました

 今日のテンダーベアじゃないけれど 友達と助け合ってうまく進捗しますように・・・。

      机上ではないお勉強でも 充実した時間を送れているようです(^^)

                  学校1


              
       お母さん 今年の学習発表会も 楽しみにしていますね

                 ありがとう・・

  ケアベ11123ケアベア11124
         
                 ↓ クリックしていただけると嬉しいです
               にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ

               にほんブログ村
    
           
            しあわせな一日をお送りくださいますように

ケアベアのお弁当

DSC_0156.jpg

 太陽2 ファンシャインベア(fun shine bear) とさとと-ピンクハートチアベア(cheer bear)です。

DSC_0158.jpg

  ファンシャインベア(黄)は、ケアベアの中で一番面白い笑顔いっぱいの男の子。
       毎日を楽しむ天才でいつもみんなを笑わせます。
         お腹のシンボルマークは太陽。

    チアベア(ピンク)は、いつもみんなを励ましてくれる元気な女の子
        悲しい時は、空に虹を描いてくれます。
        お腹のシンボルマークはハートです。

       ピンクの好きな娘は、チアベアが一番好きです。
 クラスメイトNちゃんは、ケアベアのマスコットを手提げにつけているらしいのですが、
      頭のてっぺんのふさふさ毛を全部むしってしまっているようで、
        笑いながらその話をしてくれます。

         「 だから、毛がないんだ~あはははは 」

               痛そう~だね~。

         そして、食べるのがとても遅い娘黄色かたつむり。。。

    「お母さんと、5時間目入っても食べるのは、駄目って約束してるじゃない?」

                 はい・・・・・がっくり

「 Nちゃんね、ずーっとしゃべりかけてくれて、食べ終わるまで待ってくれるんだ~くり抜きハート1  
                      だから頑張って間に合ったよ 」

      って、とてもすまなさそうにでも嬉しそうに様子を話してくれました。

          ごめんなさい。でも、ありがたいな~うるっ

                 ↓ クリックしていただけると嬉しいです。
               にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ

               にほんブログ村
      

ケアベアのお弁当

      コーヒー5   GOOD LUCK BEAR です

           1981年アメリカ生まれのケアベア。

              2001年に人気が再燃。

            今や世界中に愛されています。

ケアベア緑

       お腹の絵のシンボルマークにちなんだ性格のベアたち。

          それぞれの指名を遂行するのが役目。

     子どもたちがきちんと成長できるように雲の上から見守り助けてくれます。

          すべてのベアが優しく友達想いです♡

ケアベア緑1

 
    GOOD LUCK BEAR はその名の通り 幸運を運んでくれるおとこの子。

         幸運の四つ葉のクローバーがシンボルマークclover

ケアベア緑2

      前夜、Leeが勉強している傍らでベアの下絵を描いていると・・・

         「 船乗りのおじさんみたい!! あははは 」

                と無邪気。 

           驚愕しつつもつられて大笑い。

           そんな娘 朝、完成弁当を見て、
      
      「 かわいい~くり抜きハート1  立体にすると良いんだね~」
           
        船乗りのおじさん弁当にはならず ほっとしました^^;


             ケアベア緑3





          ベアの見た目でも、好きな性格や役割でも

                選ぶの楽しそう。


        Leeも Love a lot Bear のマスコット探し中です^^
                   ↓ クリックしていただけると嬉しいです。
                にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ

               にほんブログ村
コーヒー1
 
                

 | HOME | 

プロフィール

englandrose

Author:englandrose

フリーエリア

にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ
 

フリーエリア

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム

QRコード

QRコード